醤油を使ったレシピ②

長年、お醤油を使ったレシピづくりに取り込んできました。簡単にスピーディに作れるレシピをご紹介します。

八宝菜のあん

今日は中華で

しょうゆ 大さじ1
大さじ1
小さじ1
固形スープの素 1個
1カップ
ゴマ油 大さじ1/2
かたくり粉 小さじ2

下ごしらえした肉や野菜を炒め、その中に材料をすべて入れます。

最後に水溶かたくり粉でとろみをつけます。

八宝菜のほか、ご飯にのせれば中華丼、ラーメンにかければ八宝ラーメンに。

鶏の唐揚の漬け込みダレ

人気の定番メニュー

しょうゆ 大さじ3
砂糖 小さじ1
大さじ1
しょうが汁 大さじ1
おろしニンニク 1カケ
レモン汁 大さじ1
少々
こしょう 少々

すべての調味料をよく混ぜ合わせます。

鶏肉を上下返しながら、約30分漬け込みます。

鶏肉の水分を取り小麦粉をまぶして、約170℃の油でゆっくり揚げます。

最後に油の温度を少し高めて(180℃~190℃)カリッと仕上げます。

レモン汁の代わりに、いろいろなスパイスを加えてみると、ちょっと変わった「アレンジ鶏唐」も簡単に出来ます。


ピーナッツしょうゆ

意外とオイシイ

しょうゆ 大さじ3
無糖ピーナッツバター 大さじ5
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1

すべての調味料をよく混ぜ合わせます。

ピーナッツバターは必ず無糖のものを選んでください。

ほうれんそうの他、いろいろな青菜類に結構よく合います。 

きんぴらの煮汁

ごぼうだけじゃない

しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ1
だし汁 大さじ3
赤とうがらし 1本

千切り(またはスライス)にした素材と、種を除いた赤とうがらしをサラダ油で炒めます。

全ての調味料とだし汁を加えて、炒り煮します。

中火から強火で手早く炒り煮すると、素材のシャキシャキ感が楽しめます。

逆に素材を柔らかくしたい時には、フタをして調理すると良いでしょう。

ごぼうの他、レンコン・にんじん・ウドなども素材として最適です。


冷し中華のつゆ

暑いときにはコレ

しょうゆ 2/3カップ
スープ 1カップ
砂糖 大さじ4
大さじ4
ゴマ油 少々

材料全てをよく混ぜ合わせます。

蒸し鳥・ハム・きゅうり・カイワレ大根などを麺の上に盛り、練りがらしを添えてつゆをかけます。

お好みでマヨネーズを添えても意外とGOOD!

冷し中華のほか、海藻サラダのドレッシングとしてもピッタリです。

和風ドレッシング

様々なドレッシングのベース

しょうゆ 大さじ1と1/2
1/4カップ
サラダ油 3/4カップ
少々
砂糖 小さじ1

材料全てをよく混ぜ合わせます。

普通のサラダのほか、温野菜や魚介類に良く合います。

また、豆腐やこんにゃくなどの和風素材にもぴったりです。

このドレッシングをベースに、

梅としそを加えて【梅しそドレッシング】

すりゴマとねりゴマを加えて【ごまドレッシング】

ゆずの皮を加えて【ゆずドレッシング】など、バリエーションがどんどん広がります。 


煮魚の煮汁

なつかしい味

しょうゆ 大さじ4
 水 1カップ
砂糖 大さじ2
大さじ2
みりん 大さじ2

材料をすべて鍋に入れて中火にかけます。

煮汁が煮立ったところへ魚を入れて、落し蓋をして煮ていきます。

煮汁は必ず煮立てて、沸騰したところへ魚を入れます。

鍋蓋はせずに煮た方が、魚の臭みが残りません。

アジ・子持ちカレイ・鰯・タラなどの煮物にピッタリのしょうゆ味です。

南蛮漬けのたれ

魚の唐揚に

しょうゆ 1/4カップ
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
1/4カップ
1/3カップ
赤とうがらし 1本

赤とうがらしは種を取り除き、小口切りにしておきます。

材料をすべて合わせ、ひと煮立ちさせます。

片栗粉をつけて素揚げにした魚を、揚げたてのままタレに漬け味を絡ませます。

魚は小あじ・鯖・ハタハタなど、何でも良いでしょう。

このほか、鶏の唐揚の漬けこみダレとしても使えます。


スペアリブソース

意外と簡単

しょうゆ 大さじ4
 りんご(すりおろし) 1個
玉ねぎ(すりおろし) 1/2個
赤ワイン 1/4カップ
砂糖 大さじ1

材料をすべて混ぜ合わせ、肉を30分以上漬込みます。

オーブンの天板に肉と共にソースも入れて焼きます。

残ったソースは、盛り付けの時にスペアリブにかけます。

ローズマリー・セージ・シナモン(各大さじ1)とローリエ(3枚)を入れてソースを作ると、 香り高く、消化にも良いスペアリブソースになります。

魚の照り焼きのたれ

いろいろな魚に使える

しょうゆ 大さじ3
大さじ1
みりん 大さじ3

魚の切り身を、途中で裏返しながら30分程度漬込み、切り身を取り出した後、たれが半分の量になるくらい、煮詰めます。

魚の切り身は汁気を拭いてから、両面を焼きます。

煮詰めたたれを、焼いている途中に2~3回塗ります。

♦︎

みりんが魚の表面にテリテリのツヤをだしてくれます。


「関東風すき焼き」の割り下

冬はやっぱり

しょうゆ 1/2カップ
 昆布出し汁 2〜3カップ
砂糖 大さじ2
みりん 1/4カップ
1/4カップ

材料をすべて混ぜ合わせて、ひと煮立ちさせます。

割り下をあらかじめ用意しておく、「関東風すき焼き」のタレです。

♦︎

関東風すき焼き」は、その都度お好みの味付けをする「関西風」とは異なり、最初に割り下の味を決めてしまえば、ずっと一定の味で食べることができます。

天つゆ

基本中の基本

しょうゆ 1/4カップ
みりん 1/4カップ
だし汁 3/4カップ

材料をすべて混ぜ合わせて、ひと煮立ちさせます。

天ぷらを揚げる前に作っておくと、アツアツ揚げ立ての天ぷらを楽しめます。

揚げだし豆腐や、揚げだし餅にもつかえます。


焼肉のタレ

サラダも簡単ボリュームUP

しょうゆ 大さじ2
 みりん 大さじ1
大さじ1
ゴマ油 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
しょうが汁 小さじ1

材料をすべて混ぜ合わせるだけ。

お好みよって、ニンニクや、刻みネギなどを入れるとおいしくなります。

焼肉をつけて食べて良し、肉の漬け込みダレとして使っても良し。


1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)